pokapokataiyo 保活体験記

2023年川崎市中原区での保活メモです。

【見学記録】井田保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

___

 

お次は井田保育園。

駅から離れた保育園のため、ここ数年は定員割れで入りやすい傾向だと区役所では聞きましたが、2024年度は0歳児も全員埋まったみたいですね。

長寿保育園と同じ系列で、長寿と同じく部屋を暖かくしており半袖半ズボン着用を推奨の保育園です。

 

<メモ>

・おむつは布おむつ(業者からレンタル。使った分だけ月毎に徴収)

・慣らし保育は10日前後

・連絡帳は冊子

・抱っこ紐、ベビーカー置き場のスペースあり

・園庭あり

 

<見学感想>

建物は新しめで綺麗です。歴史ある保育園ですが、数年前に建物をリフォームしたそうで、外から見るより内装は綺麗です。

入り口からは中が見えづらい特殊な形をしていて、住宅街の中の行き止まりの道の先にあることもあって防犯上良いなと思いました。

 

園長の男性が案内してくださいました。

体は大きく迫力があったのですが、物腰柔らかで案内中も細かいところに目が行き届いてる穏やかな園長でした。

 

リトミックや英語教室などは取り入れておらず、昔からある保育園という感じです。

階段下に秘密基地のような図書スペースがあったり、給食室に園児が覗けるような身長の窓が設置してあったり、子ども目線の作りになっていて施設面は見学した中で一番好みでした。図書スペースからは本が借りれるそうです。

連携している長寿保育園の畑を合同で使い、一緒に食育の取り組みをしているとか。

 

 

<良かった点>

・建物が子ども目線で良い

・井田という土地に根付いており、井田小学校に上がる子がほとんどでみんなで成長していくという考えが良かった。周囲に住んでいる方は良さそう。

 

<合わないかも…?な点>

・朝おむつ台で紙おむつから布おむつに交換して子どもを預けるという流れがちょっと手間

・半袖半ズボン本当に寒くない!?(長寿の件再び。笑)

・延長保育が短い(19時まで)

 

 

見学に行く前に情報だけ見ていた時は、考えが古そうだな…定員割れしてるし人気ないんだろうな…と正直印象がそんなに良くなかったのですが、見学に行ったら施設面、先生の印象が良くいい意味で裏切られた保育園でした。

半袖半ズボン問題に関しては、実際に長寿系列に通わせているママさんによると最近は寒い日は長袖着せちゃう親も増えてきてるとかなんとか…

 

長寿保育園と比較すると、

長寿→施設は古いが紙おむつサブスクや連絡帳アプリなどシステム面は新しい

井田→施設は新しいが布おむつや紙の連絡帳などシステム面が昔ながら

という感じでした。

【見学感想】すみよしのはら保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

お次はすみよしのはら保育園。

虹という子育て支援センターが併設してあり、住吉小学校とも園庭と校庭が扉一枚で繋がっている保育園です。

こちらもまさに保育園といった園庭のついた施設ということもあり人気の保育園の1つです。

 

<メモ>

・紙おむつ持参、園で廃棄

・連絡帳はアプリ

・慣らし保育は5日間目安

・延長保育は大体20人ほどが登録

・園庭あり

・月に一度リトミックとアートを取り入れている

・希望者はピアノレッスンが可能

 

<見学感想>

男性の園長が見学を案内してくださいました。

 

支援センターとは建物が繋がっており、さらに住吉小学校とは校庭がつながっていて運動会などのイベントで校庭を使わせてもらうこともあるとか。地域に密接した保育園という感じで安心感があります。

らいらっくや長寿保育園ほどではないものの、園は広めで開放感がありました。

追加料金は聞けていませんが、4-5歳で希望者はピアノのレッスンを受けることができるそうで、レッスンができる部屋がありました。

 

ちょっと残念だったのが、0歳児クラスの部屋が見られず保育の様子がみられなかったこと。

0歳児には刺激を与えすぎないよう、廊下から覗く窓が暗くして見えづらくしているそう。

あまり知らない人に覗かれてもびっくりするだろうという配慮のためのつくりとしてはわかりますが、中の様子がわかりづらくちょっと不安になりました。

 

 

<良かった点>

・小学校や支援センターと併設してあるところが地域のつながりを感じて安心感がある

・園庭があり、広めの施設

 

<合わないかも…?な点>

・父母の会の役員にあると年に4-5回は集まりややりとりが発生するそうです。父母の会はあってもあえて説明で言わない園もあるので、父母の会の頻度や会費はチェックが必要そうです。

 

 

全体的にバランスの良い園だと感じました。

元住吉の商店街からは少しだけ外れた通りにありますが、駅からも近く通いやすい園だと思います。

【見学記録】みらいく保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

 

お次は木月4丁目、交差点の角にあるみらいく木月園です。

交通量が多い綱島街道沿いにある保育園。立地的にも外からは一見保育園と気づきませんが、綺麗で新しい園です。

 

 

<メモ>

・おむつは持参、園で廃棄

・連絡帳はアプリ。親だけではなく祖父母など家族にも共有可能

・慣らし保育は2週間前後

・給食はLEONという業者が入っている

・園庭はなし、人工芝の小さめのテラスのみ

リトミックあり

・ハイスコープカリキュラムというアメリカの幼児教育方法を取り入れている

 

 

<見学感想>

土地としては広くはなく縦に長い構造なのですが、外から見るよりは意外に広い施設でした。

説明していただいた方(園長だったかメモがなく不明です)だけでなく、通り過ぎる先生たちも明るく元気に挨拶をしてくださり印象の良い園でした。

 

メモにもある通り、ハイスコープカリキュラムというアメリカの幼児教育方法を取り入れている、教育に力を入れている園です。説明もカリキュラムについての時間が多かったです。

詳しくは調べていただいた方が良いと思いますが、ハイスコープカリキュラムの特徴の一つで印象的だったのが1日のPlanをたてること。

今日1日は何をするのかを理解して行動させる、自分で計画をたてて実践する習慣をつける、日課を把握してもらう手法を取り入れているそうです。

習慣づけの大切さや、自分自身でたてた計画がどうだったかを振り返ることで取り組みへの集中度などがアップするとか。

 

 

教育法としては近年モンテッソーリが有名ですが、ハイスコープカリキュラムというのは初めて聞き、そんなものがあるんだなーと興味深かったです。

0歳児入園の親にとってはこのカリキュラムが生きるのはまだまだ先ですし、保育園の優先度として必須ではないかもしれませんが、普段の生活にも取り入れられそうで参考になりました。

 

 

<良かった点>

・自主性が育つ教育法を取り入れてくれるのはありがたい

 

<合わないかも…?な点>

・交通量が多いところに面していてお散歩など心配

・園庭がない

 

 

個人的には、家から通えなくはない距離ですが、日吉駅元住吉駅の間にあるため駅利用にはちょっと通いづらく、優先度は低めの園でした。

 

 

 

【見学記録】明日葉保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

 

例年人気の保育園の1つ、明日葉保育園は国際交流センターのすぐ近くの保育園です。

あまり大きくないものの、廊下や教室、園庭の作りなどはザ・保育園。

らいらっくや長寿などの後に見ると狭く感じますが、近辺の小さな保育園と比べるとまずまずの広さです。

 

 

<メモ>

・紙おむつと手口タオルはサブスクを利用可能(手口タオルは月額880円。おむつ料金はメモ忘れ)。おむつ持ち込みの場合は園で廃棄。

・連絡帳はアプリ

・慣らし保育は10日前後

・ベビーカー置き場は0-1歳児のみ利用可

・延長保育は離乳食完了後の園児のみ対応可。0-1歳児で利用している人は少ない。

・外部講師によるリトミック、体操教室を週1で実施。海外の保育園とオンラインで交流したりなどの学びを取り入れ始めている

 

 

<見学感想>

園長の女性が案内してくださいました。

ハキハキとしっかり細かい部分まで説明をしてくださり、ずさんさが一切ないしっかりとした保育園という印象を園長から感じました。

 

園庭は砂や土ではなく陸上のトラックのようなゴムっぽい素材でできており、怪我がしにくい作りになっています。

 

日々の連絡帳やお迎えが遅れる連絡など、すべてアプリで管理できる仕組みは良いですね。他のアプリを取り入れている園も大体そうなんでしょうか?

 

食育の取り組みやリトミック、英語の取り組み、さらに園児のプライバシー管理(シャワー室を隠した構造など)しっかりとしていて、好印象の園でした。

他の園でもやってることなのかもしれませんが、しっかりと丁寧に説明してもらえると安心です。

 

 

<良かった点>

リトミック、体操教室、英語の交流などをバランスよく取り入れている

・食事、食育へのこだわりを強く感じた

 

<合わないかも…?な点>

・大きな園と比べると少し狭く感じる

・しっかりしているが故にルールが厳しい可能性も?

 

 

 

バランスがよく印象が良いので人気の園という理由がわかりました。

うちの場合駅へ向かう時に少しだけ遠回りしなければならないのでそこが少し候補の優先順位の中では下がるかなぁという感じでした。

【見学記録】長寿保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

 

お次は歴史がありとても大きな園、長寿保育園です。

 

 

<メモ>

・おむつは紙おむつ。持ち込みで園廃棄だそうですが、最近サブスクを始めたようです(月額料金は未確認)

・連絡帳はアプリ

・ベビーカー置き場はなし(とメモしていましたが、こんなに広い園なのに…?と今ちょっと疑問なので私の聞き違いかもしれないです)

・キッズヨガ、体操教室が月1であり

・半袖半ズボンの薄着推奨。外で遊ぶ時にはトレーナーを羽織らせる

 

<見学感想>

かなり広い園です。私が見学をした園の中では一番大きな園施設で、学校のような印象を受けました。

建物はしっかりしていますが正直かなり古いです。新しい園が多い元住吉エリアの見学を回っている中で行くとちょっとびっくりします。笑

広い建物の中を隅々まで細かく説明していただけました。

 

園庭もしっかりあり、園の目の前には畑がありそこで野菜を育てているようです。プランターで野菜を育てている園が多い中、本格的な畑が魅力的。

プールは園児用と1-2歳児用の小さなものがあります。

 

0歳児のみ別館?のような隣の建物になります。(余談ですが、系列の井田保育園がリフォーム中の期間、井田保育園の園児がここで過ごしたということを小耳に挟みました)

1歳児クラスは生まれ月によって2つに分かれているようで、早生まれの子とそれ以外の子が分かれてるのはいいなぁと思いました。

 

先生も園児もおおらかで元気で感じが良い印象でした。

 

 

 

<良かった点>

・とにかく広い!施設面は申し分ない

古い園の割にサブスクを導入したり、連絡帳アプリや登園はタブレットだったり、システム面は意外と今時

・みんなのびのびおおらかに過ごしている

・1歳児が2クラスというのは発達の時期に違いの出る早生まれの子にとってよさそう

 

<合わないかも…?な点>

・施設がかなり古い…

・延長保育料が高い(30分延長で月額2,000円)。利用者も少ないとのことで、延長保育を前提としている親は利用しづらい

・半袖半ズボン寒くない!?(強くはなりそう)

 

 

長寿保育園は知り合いで預けている方が周りにいて、古い園で駅近ではないけれど結構人気な園の印象です。実際2024年春も0歳児は定員満員だったようですね。

やはり建物の古さが気になりましたが…雰囲気はとても良く印象の良い園でした!

【見学記録】あおいろ保育園(はなたば保育園)

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

お次ははなたば保育園。私が見学に行った時はあおいろ保育園という名前でしたが、どうやら見学後に名前が変わったようです。

住宅街の中にある都心の一軒家のような外観の小さな保育園。認可保育園になってから1年ほどの園のため、見学時に5歳児はおりませんでした。

 

<メモ>

・おむつとおしりふきのサブスクが月額2,280円+税、エプロンとてくちふきのサブスクが月額720円+税で利用可能

・英語と体操の教室が1歳から開始。英語は週1、体操は月1。英語が1歳児月額1,600円、2歳児〜月額2,000円、体操が1歳児月額1,600円、2歳児〜月額2,400円

・連絡帳のやりとりはアプリ

・慣らし保育は10日前後

 

 

<見学感想>

前述した通り、都心によくある一軒家のような感じです。

3階建てで、玄関がまさに家!おうちで過ごすようにリラックスして過ごせるのはメリットかもしれません。

園庭も小さなお庭があるだけで、やはりらいらっく等と比べるとかなり狭いなぁという印象でした。

 

説明してくださったのは施設長で、若めの男性でした。認可保育園になったタイミングで就任したとのこと。

説明する事務所もかなり狭く、人が1人しか入れない空間で、外階段からつながっている隣のマンションに一室を借りており、そこが職員の方達の部屋になっているそうです。

 

施設が小さいこともあり、基本的には1日のほとんどを近くの公園で遊んでいるとのことです。

朝の時間に見学に行ったのですが、ちょうど最後のクラスが外に出ていく時で、すぐに園児が1人もいなくなり事務員さんや職員さんだけのシーンとした静かな空間になりました。

実際、壁にかかっているボードにはそれぞれのクラスが午前に行く公園、午後に行く公園がメモがしてあり、被らないようになっていました(他園とは被りそうですね。笑)

 

「たくさん動いて遊んでたくさん寝る」というのが園の方針だそうで、基本の考えって大事だなと思いつつ、6年間過ごすことを考えると、ひたすら公園で遊ぶのはなんだか飽きそうな気もします…。

子どもは飽きるとかないのかもしれませんが、刺激が足りなくないだろうかとちょっと思ってしまいました。

 

<良かった点>

・小さな園ということもあり、お話を聞く限りいろいろと融通がききそう

 

<合わないかも…?な点>

・英語や体操などを取り入れているものの、追加料金がかかる

・狭い園施設とひたすら公園遊びというのはちょっと飽きそう

・ベビーカーは屋根のない屋外に置くため、ベビーカーで行きたい人は雨の日濡れてしまう

 

【見学記録】らいらっく保育園

こんにちは!

本ブログは2023年に川崎市中原区で保活をし、2024年4月に入園した子どもを持つ親の保活記録です。

見学の感想を書いてみるものの、これは私の主観でしかありません。百聞は一見にしかずと言いますが、実際に見学に行くと全く違う印象を受けることもあると思います(私自身がそうでした)。

実際に足を運んでみてほしいことを前提に、見学の際に見るポイントの参考になれば幸いです。

 

____

 

いよいよ、区役所で聞いていた大人気保育園の一つ、らいらっくの見学です。

駅から徒歩5分の距離で、広い園庭とザ保育園の施設を持つ魅力的な園。

 

 

<メモ>

・おむつは布おむつを使用。10組350円でレンタルし、廃棄は業者が実施。

・慣らし保育は5日程度

・延長保育は1歳になったら利用可能。利用登録は大体40名(全体の1/3くらい)で、実際に利用しているのは30名程度。

・七夕祭り、らいらっく祭り、作品展など、行事は多め(イベントは土曜日が多い)

・父母の会なし

・毎月本を購入し、一緒に読む時間がある(月500円程度)。購入した本は使い終わったら家に持ち帰り。

 

 

<見学感想>

コロナ禍で中に入って見ることはできませんでした。園庭からの見学です。

案内はゆったりとした話し方の物腰柔らかな園長の女性です。失礼な言い方ですが、みんなのおばあちゃん、といった感じでお話ししていてとても癒されました。

 

リトミック、英語など外部講師を呼ぶようなことは一切やっていません」と言い切ったのが清々しかったです。

色々と調べる前までは、そういったプログラムはあった方がいいに決まってる!と思っていた私ですが、わかりやすい名前をつけて形から入るものが重要なわけではないと思い始めていたからこそ信頼できる言葉でした。

習い事をするわけでも、アプリやら今時のものを駆使しているわけでもないのに、この園が人気な理由がなんとなくわかった気がします。

 

園の建物は2階建てのザ保育園。これこれ、これよ!という感じ。

1階の教室は園庭側に各教室の出入り口があり、0-2歳児は正面玄関ではなくこの出入り口から登園します。

感染対策等いろいろおっしゃってた気がしましたが、単純に玄関が一カ所じゃないから混まなくていいなぁと思いました。笑

 

見学していた中で初めての布おむつ利用園でしたが、メリットとしてはやはりオムツが取れるのが早いこと。

2歳児クラスではオムツが取れる子が多いとおっしゃっていました。

 

残念ポイントは園の様子がほとんど見れなかったこと。先生達の様子が伺えなかったので、園の雰囲気がわからずでした。

 

 

<良かった点>

・園庭やプールがあり、施設面がとても良い

・事務室に男性が複数名いらっしゃり、警備的にも安心だと感じた

 

<合わないかも…?な点>

・習い事系、アプリでの連絡など、主流になってきているようなプログラムや制度はほとんど取り入れていないので重視したい人にとっては微妙

・準備物は登園用リュックやスモックの指定があり、お値段がそれなりにする(スモック姿かわいいけどもね)

・園内見学ができないため先生達の雰囲気がわかりづらく判断できなかった

 

 

駅近なのに施設面がほぼ理想通りの園。人気なのも頷けます。

初めて見るちゃんと広いザ保育園!やはり広めの園庭がある保育園はいいですね!